履歴書の志望動機の簡単な書き方!職種やケース別の例文付き

履歴書を作成するときは、いつも志望動機で手が止まってしまう、という人も多いのではないでしょうか。

志望動機の文章には基本的な構成があります。

まずはしっかり構成を抑えつつ、採用担当者の目をひく志望動機を作り上げましょう。

本記事では、志望動機を作成するための基本的なルールやNG例など、詳細を説明しています。

気になる人は、ぜひ内容をご確認ください。

履歴書の志望動機の基本ルール

履歴書作成において基本的なルールを3つ、紹介します。

文字数の目安は欄の7割程度

履歴書の志望動機欄は、応募先企業になぜ入社したいのかをアピールする重要な欄です。

一般的には、欄の7割程度が目安とされています。基本的な志望動機欄の大きさだと、200~300文字程度でしょう。

志望動機の内容や応募先企業の規模や業種などによって適切な字数は異なるため、伝えたい内容をよくまとめて字数の見当をつけるようにしましょう。

志望動機の内容が、具体的で説得力のあるものであれば、字数を多めに取っても問題ありません。

例えば、応募先企業の事業内容と、自身の経験やスキルとの関係を具体的に説明することができれば、採用担当者に好印象を与えることができます。

大企業や有名企業の場合、志望者の応募者数が多いため、採用担当者の目に留まることが重要です。

そのため、字数を多めにとりつつも、わかりやすいアピールポイントを明示することも十分に考えましょう。

志望動機を書くときは「貴社」を使う

志望動機を書くときに、応募先企業に対する呼称は、「御社」でなく「貴社」を使います。

御社は話し言葉、貴社は書き言葉の敬語です。履歴書は書き言葉であるため、貴社を使うのが一般的です。

また、「御社」は話し言葉であるため、くだけた印象を与える可能性があります。

履歴書は、採用担当者に好印象を与えるための大切な書類です。くだけた印象を与える言葉遣いは避けましょう。

ただし、応募先企業の社風によっては、御社を使うのが一般的である場合もあります。

事前に応募先企業の社風を事前に調べておくと良いでしょう。

一貫性をもたせる

志望動機には一貫性を持たせましょう。一貫性のない志望動機は取り繕った印象を与えてしまい、採用担当者の心に響きません。

具体的には過去・現在・未来のつながりを意識することが挙げられます。

過去の経験やスキル、現在抱いている思い、未来の目標をつなげて、一貫性を持たせることが大切です。

例えば、過去の経験やスキルを活かして、応募先企業でどのようなことを成し遂げたいのか、また、そのためにどのような努力をしていきたいのかを、具体的に説明しましょう。

その上で、応募先企業の事業内容や求める人材をしっかりと理解し、自身の強みをどのように活かせるのかを伝えることができれば、より伝わりやすい志望動機になります。

自分の経験やスキルは、具体的なエピソードや数字を織り交ぜて説明すると、より説得力のある内容に仕上がります。

志望動機を簡単に書くためのポイント

志望動機を何から書いていいのかわからない人は、まず抑えるべきポイントを確認しましょう。

構成を意識する

志望動機を考えるときは、まず全体の構成を考えることが大切です。
一般的な志望動機の構成は次の通りです。

1.入社したい理由(結論)

まずは、なぜ応募先の企業に入社したいのか、理由を明確かつ完結に述べましょう。

2.応募先企業と自分の強みの関連性

応募先企業の事業内容や求める人材をしっかりと理解し、自身の強みをどのように活かせるのかを説明します。
具体的に、自分がもっている強みを明らかにし、このように力になれる、活躍できるとイメージしてもらうことが大切です。より具体性をもった内容を完結に明示しましょう。

3.入社後の目標も忘れずに伝える

自分のスキルをもって応募先企業に貢献することと合わせて、自分が将来目指す姿も伝えましょう。
将来のイメージ象は応募先企業の事業に関連させます。関係ないイメージ像を伝えてしまうと、本当に入社したいのか、変に勘繰られてしまいます。

【例文】職種別の履歴書の志望動機

職種ごとの志望動機の書き方を、例文を交えつつ紹介します。

  • 事務職の志望動機の例文
  • 営業職の志望動機の例文
  • 販売職の志望動機の例文
  • エンジニアの志望動機の例文

事務職の志望動機の例文

事務職の志望動機では、なぜ応募したのかという入社したい理由を明確にしたいところです。

今後のビジョンを見据えたこうありたい姿と合わせて、どのように貢献できるか、志望動機の中でくまなくアピールしましょう。

以下は、事務職の経験がある人の志望動機例文です。

「現在の会社では、様々なデータの集計や資料作成、文書管理といったバックオフィス関連の業務を中心に担当しています。
現在は分業化され専門的に仕事をこなせる環境におり、今でも仕事に大変やりがいを感じておりますが、今後は幅広く様々な業務をこなしてさらなるスキルアップを目指し、転職活動を始めました。
貴社では、社員一人ひとりが裁量と責任を持って仕事に取り組める環境のため、自分の仕事の幅を広げながら、新しい会社・組織と一緒に成長していきたいと考え、貴社を志望しました。
現在の業務では恒常的にExcel、Word、PowerPointを使用しています。特にExcelに関してはピボットテーブル、IF関数などを利用したフォーマットを作成し、煩雑だった売り上げデータ集計の業務効率を大幅に改善した経験もあります。今まで積み重ねてきた私のスキルが、貴社の業務でも活かせるのではないかと考えています。」

営業職の志望動機の例文

営業職の場合、新規開拓メインの営業とルート営業では、アピールすべき性質が異なります。

新規開拓営業の場合は、前向きでエネルギッシュな行動力、ルート営業の場合は、関係性を深くつなぐためのコミュニケーション能力です。

双方とも人付き合いが得意であることが前提となっています。

例文は、未経験者が新規開拓の個人営業燭へ転職する時の内容です。

「現在、私は証券会社で法人向けの資産運用に関する提案営業を行っています。
顧客の資産を増やすことにやりがいを感じているものの、顧客企業の担当者の方から個人投資に関するご相談を頂くようになるにつれ、個々の人と向き合った資産形成の提案に興味を持ち始めました。
そのような経緯で、個人向けの金融商品を取り扱う職種への転職を志望するようになった次第です。
今回、ITを活用したオンラインでの個人向け資産管理サービスに取り組まれている貴社の事業内容に興味を持ち、応募いたしました。
また、個人のお客さまへ対応するために、金融商品の知識に加え、簿記やファイナンシャルプランナーの資格も取得しました。
これまでの営業活動で培った人間関係も活かし、個人向け営業でも多くの契約につなげることで、貴社に貢献したいと考えています。」

販売職の志望動機の例文

販売職は人と接しつつ、購入を促し、店舗の売り上げに貢献する職種です。

営業と似ている点もありますが、販売職の方がより顧客へのよりそいが求められます。

販売のみならず、店舗や会社のイメージアップにも貢献しなければいけません。

基本的な能力として、コミュニケーション能力、ホスピタリティは必要です。

未経験の場合は、志望企業の店舗やブランド、サービスに関して共感しているポイントを記載すると良いでしょう。

経験者の場合は、加えて店舗の売り上げや顧客満足のために自分が工夫したこと、実際に行ったこともアピールします。

例文は販売職経験者の志望動機です。

「20代前半向けのアパレルブランドのショップで2年ほど販売職の実務経験があります。幅広く業務を任されてきましたが、私が特に自信を持っているのはディスプレイの企画です。
商品を魅力的な陳列はもちろんのこと、店舗の動線や季節感なども意識し、セール時期には私の担当商品が想定の3倍以上の売り上げを記録するにいたりました。
貴社のブランドは30~40代をターゲットとされていますが、私も普段から渋谷店、新宿店を中心にさまざまな店舗を利用させていただいております。
この度、貴社の販売スタッフ募集を知り、ぜひ店舗で働きたい思い、応募いたしました。これまでの経験を活かして貴社の事業に貢献し、私自身も大きく成長できるのではないかと考えております。」

エンジニアの志望動機の例文

エンジニアには、販売職や営業職のような対人スキルは求められませんが、仲間と協力して仕事を進める協調性やコミュニケーション能力が必要とされます。

また、エラーが出た時の根本的な問題を探し当てるための問題解決能力も必要です。

例文はシステムエンジニア未経験者の志望動機です。

「現在、新卒で入社した会社で約2年間、法人営業として仕事に励んでいます。
多くのお客さまと出会い、自らの提案を通して価値を創造できる仕事にやりがいを感じていましたが、以前からのエンジニアとしてモノづくりに携わりたいという夢を捨てきれずに転職活動をしています。
私は大学で情報工学を専攻しており、JavaやPHPでプログラムを組み、動かすことに熱中していました。
クオリティの高いスマートフォンアプリやゲームをリリースしている貴社では、年齢や社歴、役職に関係なく、意見を出し合いながら開発ができる体制が整っていると存じております。
そんなすばらしい環境のもとで、世の中の多くの人々に利用されるヒットアプリを作りたいと考え、貴社を志望させていただきました。」

【NG例】マイナスな印象を与える履歴書の志望動機

少し内容を見ただけで、採用担当者がNGを出したくなる志望動機のパターンを3つ紹介します。
自分の志望動機が当てはまっていないか、一度確認してみましょう。

  • 「経営理念に共感した」のみの志望動機
  • 受け身姿勢の志望動機
  • 待遇面のみの志望動機

「経営理念に共感した」のみの志望動機

経営理念に共感して応募することは悪いことではありませんが、本当に深く共感したのであれば、具体的にどのような点に共感したのか、相手に伝わる具体性が欲しいところです。

志望動機が思いつかないために、とりあえず共感している状態では、NGを出されてしまうでしょう。

共感をキーワードとする場合、自分の経験や考えをもとに「共感」の根拠を具体的に示すことが重要です。

受け身姿勢の志望動機

貴社で学ばせていただく、という志望動機を作成する人もいます。学ばせていただく、という受け身の姿勢が見える志望動機もNG例の一つです。

企業は学校ではないため、新卒社員でもない限りは、時間をかけて教えつつ育てていく認識は持っていないと考えておいた方が良いでしょう。

自分の持つ経験やスキルを駆使して貴社の力になりたい、という積極的な姿勢を企業は求めています。

待遇面のみの志望動機

現在の会社の待遇を引き合いに出して、貴社の充実した待遇に惹かれて、という志望動機はNGです。

応募先企業に貢献できる根拠を示した上で、待遇面のことを持ち出すのは良いのですが、待遇面だけの話になってしまうと採用担当者に伝わるものがなく、すぐにNGにされてしまうでしょう。

まとめ

文章の作成に慣れていない人は、志望動機作成となると少し気が重くなるかもしれません。しかし、基本的な構成や抑えるべきアピールポイントがわかっていれば、作成に苦労することはないでしょう。

基本的な構文に沿って書かれた志望動機の方が、採用担当者に伝わりやすくなります。
志望動機作成が苦手な人は、まず基本から学んでみてはいかがでしょうか。

スマホ履歴書「キャリレコ」

最新情報をチェックしよう!